うつ病の症状は「動けない」とは限りません。~うつ病の様々な症状~

私は自分がうつ病になってから、さまざまな「うつ病患者さん」と接してきました。

その中で知ったのは 「一般的な症状だけが、うつ病の症状ではない」 という事です。

「うつ病の主な症状」の他、私が実際体験した症状、知人から聞いた症状などをピックアップしてみます。

バタバタ動いている人が「うつ病」の場合もある

落ち込みがひどくて会社や学校に行けない事だけが、うつ病の症状と思っていませんか?

実は、「じっとしていて動けない人」だけがうつ病というわけでもないんです。

「もっとがんばらなくては」という気持ちが強いため、今以上に頑張ろうと行動している人もいます。

不安が強すぎて、じっとしていられなくて、自分の許容量以上の予定を入れてしまう人もいます。

「働けているからまだ大丈夫」は要注意です。

 

こんな症状があったら「うつ病」かも?

  • 仕事に集中できなくなった
  • 仕事や家事などでミスが多くなった
  • 普段は元気で好きな事も出来るのだけど、仕事や学校など、特定の物事に対して意欲を発揮することが出来ず、休みがちになる
  • 考えがまとまらず、自分で判断がつかない
  • 周りは頼れない、全部自分が悪いと感じる

 

  • 何に対してもやる気が出ない
  • 好きだった趣味が楽しいと思えなくなった
  • 新聞や雑誌、テレビなどをみるのさえ疲れる
  • 前は好きだったジャンルのドラマやマンガが見れない
  • お出かけなど、気分転換をする気になれない
  • 何かしら予定を詰め込まないと不安になる
  • 何をしても楽しくない
  • 音楽など、音がうっとうしく感じる。

  • 最近、寝付けなくて辛い
  • しっかり眠れない。朝がたに目が覚めてそのまま眠れない
  • 朝早く目が覚めるのに、布団から出る事が出来ずにぐずぐずしてしまう
  • 疲れがとれない。休んでもスッキリしない
  • たくさん寝ても寝たりない。過眠気味

 

  • 食欲が減って来た もしくは 過食気味
  • 何を食べても美味しくない(食欲があるかどうかではなく、美味しいと感じられるかがポイント)

 

 

これらの症状が2週間以上続いている場合、うつ病の可能性があります。

あくまでも「可能性」の話で、うつ病以外の病気が原因で上記のような症状があらわれている場合もありますので、一度病院に行ってみる事をおすすめします。

 

ただし・・・!

すぐに精神科や心療内科に行くのではなく、まずは内科に行く事をおすすめします。

その理由はこちら↓↓の記事に書きました。

[blogcard url=”https://utsu.office-luce.com/942/”]

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: