明日は 「自分も幸せになれるカウンセリング講座」 の勉強会です。
明日の勉強会で使うスライドを今ごろ作っている私。
・・・まあ、あれです。
夏休みの宿題と一緒でギリギリにならないと動けない人なので、ここに関してはもう、気にするのをやめて、諦めてます。
何度落ち込んでも、改善する努力をしても、どうにもならないので、その努力に使うエネルギーは違う事に使った方が幸せだという結論に至りました。
こちらの講座、去年までは動画教材での学習が中心でした。
勉強会はあくまでも「補講」のような位置づけでしたが、今年は勉強会にものすごく力を入れています。
勉強会でやることは、「カウンセリングの練習」と、「ビジネスの基礎知識」です。
明日は「ビジネスの基礎」について。
勉強会の全部の時間をビジネスの勉強に使おうと思っています。
今年の受講生さんには、カウンセリング技術と同じぐらい力を入れて、「ビジネス」について学んでもらうことにしました。
*
私がカウンセラーになりたい人向けの講座を始めて今年で3年目となりました。
2年間講座をやってきて思うのは、「カウンセラーとして一人前になりたければ、先に集客力を付けた方が早い」ということ。
カウンセラーは基本的に、人が大好きで、「誰かのお役に立ちたい」という気持ちが強い人が多いです。
「お金儲け」自体に良いイメージを持ってないので、「ビジネスを学びましょう」と言われると、なんとなく罪悪感とか、嫌悪感に繋がってしまう……。
そして、「カウンセリング技術が素晴らしければ、お金は後からついてくる」と言って、ビジネスの勉強をしません。
カウンセリング技術のスキルアップに一生懸命になってしまいます。
ご多分にもれず私もカウンセラー活動を始めて数年は、「お申し込みが来ない」と悩んでは、こんなことを考えていました。
「お申し込みがないのは、自信のなさから心理的ブロックが働いているのでは?」
「実力をつけて、自信がつけば、お申し込みになるかもしれない」
そうやって考えては、「〇〇流派」や「〇〇療法」など、新しい技術を増やすことに必死になってしまったのです。
でもね…今ならわかります。
「お申し込みがなかった理由」は
「ビジネスのやり方」を知らなかっただけ。
「未来のお客様」に知ってもらう行動をしていなかったからです。
そして、お客さまが来ないでしょ?
そしたら、いつまでも経験値があがらない。
そしたら、いつまでも実力も上がらない。
当然自信もつかない。
負のループの出来上がりです。
もちろん、一番大切なのは「カウンセリング技術」です。
どんなに集客できる力があっても、カウンセリング技術がなければクライアントさんにご迷惑をかけてしまうでしょう。
でも、元々ビジネスのセンスがあったり、友達がたくさんいたりして集客力のある人は、その分たくさん経験出来るから、実力も上がるのが早いのです。
結果、「カウンセリング技術」を追求していた人より先に、カウンセリングのレベルもアップしていく。
(なんだかんだ言ったって、何度お友だちで練習しても、本番に勝るものはないですから…)
なので、もう、うちの生徒さんには
「最低限必要なビジネススキルとマインド」を卒業するまでにゲットしてもらいたいって思うのです。
そしたら、卒業してすぐに、最高のスタートダッシュを決めてもらえると思うのです。
10月から受付スタートです。
「自分も幸せになれるカウンセリング講座2021年1月期生募集」
コメントを残す